忍者ブログ
まったりとやってます。 東方、アスカ見参、遊戯王など
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大会行ってきたので・・・

ライロ:強くなったとか言っているけど
    勘違い。もともと強かった。前でも猫とかに隠れて目立たなかっただけ。
    エイリン、援軍入ってもこんなもんでしょという感じ。
    デッキデスしていた人がいたけど、速攻で殴りきらなきゃダメ。
    まあ、エイリンと援軍のせいで危険度も増したけど。
    半分以上はライロだった。

BF :墓地BFは強い。
    弾圧できないのがかなり強み。

アンデ:馬頭鬼ゲーというより異次元からの埋葬ゲー
    規制かかってもおかしくない。でもボンバー、ゲイル居なくなってスピードは
    落ちたね。

よく遊戯王ってどうやったら強くなれるかというけど
まずは知識だよね。
次が、今日実感したけど「気が付くこと」だと思う。
墓地にネクガいるのに終わったと思って総攻撃しちゃうとか、前のターンで終わっていたとか。
いくらでもあるんだけど。
気が付かないのがミスになるわけで。
ミスしない人はいないからミスが少ない人、致命的なミスをしない人が勝つ。
プレイングとか言うけど、気が付く付かないでのレベルが出来てない人がほとんど
プレイングのレベルに達してない。自分もそう。
プレイングは更に次の段階とかだと思う。

今日の決勝で見たんだけど
A:場:攻撃表示のルミナスのみ。ハンド1、オネスト。ネクガ3枚使用済み。
B:場:攻撃表示のガロスのみ。ハンド1で内容不明。墓地ネクガ無し、オネスト2。
Aのメインフェイズ。本当は墓地とか色々考えないといけないが簡潔に。
Aは殴らずエンド。ルミナス効果でキャリア等落ちない。
次のターンでBがドローしたのがオネストで、
ガロスで殴られてオネスト使われてその後ビートされていって終わった。
自分だったらAのターンでオネスト使って殴っていったと思う。
相手はオネスト2落ちているし、仮に手札にもっていても自分ターンなら優先権で関係ない。
・・・というように選択肢があるのがプレイングじゃないかと。
正解があるかないかはともかくね。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/31 佑やん]
[03/21 霧雨]
[03/21 佑やん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
霧雨
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター